本サイトに掲載している情報はプロモーションを含みます。

小学校【入学準備失敗談】気を付けたい2つのポイント

小学校入学準備アイキャッチ画像 小学校
スポンサーリンク

『小学校入学準備』はすすんでいますか?

ランドセルはもちろんのこと、筆箱や手提げバッグ、算数セットなど用意するものって、たくさんありますよね。

また、持ち物すべてに名前を書かなくてはならないので、とても大変です。

実はその準備。

気を付けてほしい事があります。

あすか
あすか

わたしの失敗が皆さまの
お役に立ちますように

準備に気を付けたい2つのポイント

入学準備で気を付けてほしい事は、大きくわけて『着用する服』と『学校で使用するもの』の2つがあります。

1・着用する服に気を付けて

〈買い足したもの〉
・トップス5着
・ボトムス3着

服のデザイン

息子が通っていた幼稚園は制服あり。
私服は休日に着れる服があれば十分。

ですので幼稚園時代は、トップスもボトムスも、それぞれ3着ほどを着回していました。

あすか
あすか

しかし入学予定の小学校には
制服がありません

小学生になると、キャラ物がちょっと恥ずかしい頃だと思います。

恐竜や車などのデザインは避け『胸にワンポイントがあるもの』や『デザインがおしゃれなもの』を選びました。

ところが入学してしばらくすると、お腹の辺りの布地に、穴を開けてくるようになりました。

あすか
あすか

破かないでよー

息子・きゅう
息子

名札が付けられないんだよ

と言われて気が付きました。

なぜなら、フロントプリントや左胸にワンポイントがあるTシャツは、1年生には〈名札を付ける安全ピン〉が刺しづらかったのです。

ですので、デザインを避けたお腹あたりに名札を付けていたんですね。

安全ピンをむりやり服に刺して、穴が開いたということです。

息子の通う学校では、防犯上登下校中に『名札』を付けません。

名札は学校で保管されており、教室に入ってから付けて、帰る時に外します。

これから小学校で着ていく服をお探しの方には、〈名札の付けやすいデザイン〉をおすすめします。

2・学校で使う物に気を付けて

消しゴム

あすか
あすか

ボロボロにされた消しゴム…

〈買い足したもの〉
・お名前シール
・赤白帽子
・靴2足
・上履き2足
・長靴1足
・消しゴムいっぱい
・傘3本

算数セット

算数セットは、数の概念などを学ぶために用意された教材です。

計算カードや時計、おはじきなどがセットになっていて、細かな教材ひとつひとつ全てに、記名をしなくてはいけません。

大変です!
『お名前シール』を使いましょう。

洋服には「布用ノンアイロンシール」が
おすすめ。

アイロン不要で、ぎゅっと押して貼るだけなので簡単ですよ。

赤白帽子

赤白帽子は深型のものを選びましょう。

深型は長い髪を結んだ時に形を崩さずに、帽子をかぶることができます。

移動ポケット

移動ポケットは、ハンカチやティッシュを持ち歩ける『移動式のポケット』のこと。

クリップで服に留めるタイプが主ですね。

あすか
あすか

すみっコぐらし、かわいい!

小学校では『清潔検査』などとして、〈ハンカチ・ティッシュをきちんと持参しているか〉のチェックがあります。

ポケットが付いてないズボンやスカートでも、身に着けておける移動ポケットはとても便利です。

息子
息子

替えのマスクも入れられるよ

息子の場合は遊んでいる時に邪魔になるのか、帰ってくるといつもランドセルの奥に突っ込んであったので、使用しなくなりました。

今は必ず、ポケット付きのズボンを購入しています。

あすか
あすか

ちゃんと付けている子もいるので
子どもの性格にもよるのかな

靴・上履き

靴・上履きともに2足ずつ用意しました。

洗い替え用です。あと長靴も。

長靴は購入したけど、すぐ用なしに。

通学で約1㎞歩くようになったので、長靴だと歩きにくいんでしょうね。

履きません。

1年生はまだ雨の日の歩きに慣れていないので、靴がびしょ濡れになります。

一晩で乾きにくいために『洗い替え用の靴』が必要なんです。

あすか
あすか

雨の日は素直に
長靴を履いてほしい…

息子・きゅう
息子

レインコートもイヤ!

上履きにも『ビニール製』と『布製』があって、靴底の模様も様々。

両方試しましたが、息子は伸びの良い布製がお好みのようです。

ただ布製は、洗って乾くまでに時間がかかります。

ビニール製の方は比較的すぐ乾くので、洗い替え用には適しています。

【上履き】布製とビニール製どっちを選ぶ?素材に違いはあるの?
上履きは、子どもが1日で1番長く履く靴ですね。上履きの素材には、布製とビニール製があるのをご存知ですか?小学生は足の発達に影響がある時期ですね。子どもが快適に学校生活を過ごすには、どちらを選んであげたらいいのでしょう。ママと子ども、両方の視点から探ってみましたよ。

靴も上履きも『どこを歩いてきたの?』と思うくらい、汚して帰ってきますよ~。

息子
息子

覚悟しといて

筆記用具

びっくりしたのは、消しゴム!!

消しゴムは3個用意しており、毎日普通に使っても、しばらくは余裕だろうと考えていたのですが。

あすか
あすか

甘かった…

幼稚園では、消しゴムを使う機会がほとんどありません。

『字を消せる』というのが楽しかったんでしょうね。

全力で消費します。
そして失くしてくる。

ちぎられてボロボロ。
なぜか鉛筆の芯が刺さる。

あすか
あすか

授業中に何をしているのさ

初めのうちはすぐに新しい消しゴムに変えていましたが、いつもボロボロにしてしまうので、もうあきらめました。

今は筆箱の中に小さくなった消しゴムが、数個入っています。

幼稚園在園中に、消しゴムの練習をしておくといいですね。

小学校はノートをとる機会が多いのですが、消しゴムが使えない子が多いと先生から言われました。

消すときの力加減がわからなかったり、消しカスの処理ができないということでした。

体操服

体操服は入学前に〈半袖半ズボンの夏用〉〈長袖長ズボンの冬用〉の両方を準備しました。

しかし入学して半年以上たちましたが、一度も〈長袖長ズボンの体操服〉を着ていません。

あすか
あすか

袖を通さないまま
サイズアウト…

これから入学準備のために、長袖を購入しようと考えている方はちょっとお待ちください。

1年生の冬前に、試着して購入する方がベストかと。

半年で、サイズが変わる可能性ありです!

参考までに、息子は〈入学前は130㎝サイズ〉でしたが〈入学後半年で150㎝サイズ〉まで急激に成長しました。

最初に体操服を買い揃えなくてもいいなら、長袖の体操服は成長を確認してからでOK。

かさ

必要なのは〈通学用のかさ〉と、学校に置いておく〈置きがさ〉の2本です。

ところがある雨の日、息子が学校から帰ってくると『かさ』がひっくり返っていました。

骨も折れています。

息子
息子

かさで遊んじゃった…

申し訳なさそうにしているのですが、明日も雨予報。

2本用意したうち、1本は『置きがさ』として学校に置いてあります。

明日、使用できる『かさ』がありません。

あすか
あすか

あわてて買いに行きました

息子
息子

かさは3本用意しましょう!

入学準備まとめ

水筒は『500ml』『600ml』『1000ml』容量の3本使い。

夏や冬、季節によって飲む量が変わります。

図工や生活の教科では、急に用意しないといけない物もでてきます。

BOXティッシュの空箱やトイレットペーパーの芯などは、今のうちに集めておきましょう。

また『放課後児童クラブ』に入級予定の方は、別に上履きや着替えの用意が必要になります。

児童クラブの着替えは、ほとんど使用しないので、着古した服で十分。

入学前に、先輩ママからいろいろ情報を得ていたので安心してたら、イレギュラーなことがたくさん。

入学後半年で学んだわたしの経験が、みなさんのご参考になれば幸いです。

では入学準備、頑張ってくださいね!

算数セットはこちらのシールもおすすめ
スマホ操作で簡単にラベル作成!

お名前シールは、入学後もさまざまなシーンで使えて、とても便利ですよ。

※2021年10月時点の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。

タイトルとURLをコピーしました