出産・育児小学生息子のコロナ陽性発覚から回復期まで【わが家の場合】 とうとうわが家にも、コロナがやってきました。「喉がかゆい」という小学生の息子から始まり、わたしも感染。 子どもと一緒の自宅療養は大変ですよね。 また小学校への登校もどうするべきか、気になる所です。 今回は感染から回復期までの流れを記事にしました。2023.01.16出産・育児
出産・育児胎内記憶って本当にあるの?子どもに聞いてみたママのお腹の中にいた時のこと ママのお腹にいた時のこと、覚えていますか?実は約3割の子どもが、2~3歳くらいまでは『胎内記憶』を持っているそうです。わが家の息子も覚えていたようで、おもしろい話を聞かせてくれました。胎内記憶が聞けるのは限られた時間だけ。ぜひお子さんに聞いてみて下さいね。2022.11.30出産・育児
出産・育児野菜嫌いの子どもにおすすめ青汁【GREEN MILK】家族で食生活改善レビュー! 子どもの食生活の悩みは、どのご家庭にもあるのではないでしょうか。「好き嫌いが多い」「魚を食べない」など、栄養がちゃんと摂れているのか不安になりますよね。そんなときは、栄養機能食品に頼ってもいいのです!偏食の息子でも、おいしく飲めた『青汁』があります。お互いにストレスなく過ごすには必要ですよ。2022.10.31出産・育児
出産・育児子どもの【鼠径ヘルニア】2泊3日の入院・手術!かかった費用はいくら? わが子の入院や手術、心配ですよね。元気なのが一番ですが、避けられない時もあり不安です。そして、もうひとつ気になるのが【入院・手術の費用】ではないでしょうか?わが家の息子が鼠径ヘルニアの手術を経験したので、入院費・手術費を公開しますね。2022.10.25出産・育児
出産・育児付き添いなし【子どもの入院】絶対に用意したい持ちもの3選 子どもの『入院・手術』はとても心配ですよね。息子の手術に伴い、付き添い入院するつもりでしたが、感染症対策のため、息子ひとりで入院することに。初めての入院・手術でアタフタ。入院当日に急きょ用意したものがあります。2022.10.20出産・育児
出産・育児【切迫早産の入院費】いくらかかった?民間の医療保険は給付の対象になる? 入院が決まると心配になるのは、仕事や生活のこと。それから、入院費のこと。どのくらいかかるのか不安になりますよね。切迫早産で入院した時の入院費と、民間の医療保険の対象になるのかをまとめました。参考にしてみてくださいね。2022.06.22出産・育児
出産・育児切迫早産で入院!【絶対安静の入院中】おすすめのひまつぶしは? 妊娠は病気じゃないと言われ、モヤモヤしますが、さまざまなトラブルが発生する場合もあります。息子を妊娠中『切迫早産』で約2ヵ月入院した時の、気持ちの持ちようや、おすすめの過ごし方をまとめました。24時間点滴につながれ、ずっと寝たきりなのは、とてもつらいですよね。2022.06.15出産・育児
出産・育児子どもの歯がみがきにくい!生え変わりには【ポイントブラシ】がおすすめ お子さんのオーラルケアはどうしていますか?子どもの歯って磨きにくいですよね。乳歯から永久歯への生え変わりの時期は、特に気を付けなくてはいけません。ポイントブラシを使って仕上げ磨きをすると、とてもきれいになりますよ。歯科衛生士さんに教えてもらったので、ぜひお試しを。2022.05.31出産・育児
出産・育児トイレトレーニングが上手くいかない!体調を崩してしまう場合も【体験談】 お子さんのトイレトレーニングは大変ですよね。スムーズに外れる子もいれば、なかなかオムツが離せない子もいます。幼稚園や保育園への入園を控えていると、とても焦ります。でも、ゆるくいかないと、親も子も疲れちゃいますよ。ストレスで体調を崩してしまう場合もあるので、気を付けなくてはいけません。2022.04.07出産・育児
出産・育児【幼稚園】バス通園と自己通園どっちにする?親の都合で決めてもいい? 入園前のお子さんがいるご家庭は、通園方法をどうするのかも悩むところですよね。通園方法は『バスでの送迎』と『保護者の送迎』の2つがあります。通園方法によっては、他の保護者の方や先生との関わり具合も変わってきます。どちらもメリット・デメリットがあります。2021.11.25出産・育児