本サイトに掲載している情報はプロモーションを含みます。

胎内記憶って本当にあるの?子どもに聞いてみたママのお腹の中にいた時のこと

胎内記憶って本当にあるの?アイキャッチ画像 出産・育児
スポンサーリンク

【胎内記憶】ってご存知ですか?

ママのお腹の中にいた時の、子どもの記憶のことです。

あすか
あすか

妊娠した時に初めて知りました

記憶って赤ちゃんがこの世に生まれてから、経験とともに作られるものだと思っていました。

お腹の中にいる時から、言葉は知らなくても外の世界を感じることができたんでしょうか。

小さなお子さんがいる方は『胎内記憶』を忘れちゃう前に、ぜひお話を聞いてみてくださいね。

胎内記憶って

胎内記憶ってなぁに?

胎内記憶とは『母親のお腹の中にいた時の記憶』のことです。

出産前の赤ちゃんのことを、胎児といいますね。

ママのお腹の中は胎内。

胎内にいた時の記憶を、みなさんは覚えてますか?

実は約3割の子どもが、2~3歳くらいまでは胎内記憶を持っているんだとか。

4歳くらいをピークに、徐々に記憶が薄れ忘れていくんですって。

この胎内記憶。

研究はすすめられていますが、科学的根拠はありません。

なぜなら幼児期の記憶は、長期的に定着できないからです。

しかし実際にはネットや育児雑誌、SNSでは、胎内記憶のエピソードがたくさん紹介されていますね。

あすか
あすか

うちの子も胎内記憶を
教えてくれました

もしかすると、お子さんから面白い話が聞けるかもしれませんよ。

胎内記憶はどうやって聞く?

胎内記憶の話は、寝る前やお風呂などのリラックスした状態の時にするのがベスト。

2~3歳の時期なら、ある程度の言葉を順序立てて話せる子が多いので、分かりやすいでしょう。

子どもが話し始めたら『否定しない・誘導しない・しつこく聞かない』こと。

こちらから聞かなくても、ある日突然子どもの方から、記憶を話し出すこともあるようですよ。

胎内記憶が聞けるのは一度だけ?

本当の胎内記憶を聞くことができるチャンスは、一生に一度ともいわれています。

なぜなら何度も胎内記憶について聞いてしまうと、他の情報も入ったりして、どんどん記憶がぬりかえられてしまうからです。

その結果、自作のストーリーを作り上げてしまう可能性があるんですって。

あすか
あすか

ついつい聞いちゃう

一番最初に話してくれた内容が、本来の記憶に近いかもしれませんね。

息子の胎内記憶

息子の胎内記憶の話
息子
息子

ぼくの『胎内記憶』聞く?

2歳~6歳のあいだに何度も聞いてしまったので、記憶がぬりかえられているかもしれませんが…。

お腹の中にいた時のことを話すのは楽しいようで、嫌がらずに教えてくれましたよ。

聞いた時の年齢お腹の中にいた時のこと
2歳ギュウギュウ
3歳真っ赤な水の中にいた
4歳狭くて早く出たかった
5歳実はもうひとりいて
ぼくは先に出た
6歳神様にあそこに行っていいですか?
って聞いた
あすか
あすか

どうですか?
狭かったらしいですよ

神様にあそこに行っていいですか?って聞いてママのお腹に来たんだけど、思ったより狭くてきつくてつらかった。
もうひとりの子に、ぼくが先に行くね!って言って早めに出てきたんだー

息子
息子

そうなの

お腹の中が狭い

実はわたし『子宮腺筋症』をわずらっていて、息子の狭いっていう話は合っているんです。

子宮腺筋症とは簡単に

子宮内膜に似ている組織が、子宮の壁である子宮筋層内で増殖して、子宮全体や一部が厚くなって腫大する病気

子宮の壁が厚くなっていたら、お腹の中の赤ちゃんは狭く感じますよね。

狭いから、赤ちゃんがあまり大きくなれません。

実際に息子は、わたしのお腹の中で体が大きくならず、平均より小さく産まれました。

実はもうひとりいた

妊娠を確認した時は双子ではなかったのですが、息子が産まれた3年後、流産を経験しています。

もしかして、その子のことかなーと思っています。

お兄ちゃんを生かしてくれたのかな。

絶賛1人っ子を満喫していますが、生まれるはずだった弟か妹の話を、たまにしてくれます。

あすか
あすか

神様…はわからないけど、そういった話もよく聞くから不思議じゃないよね

早めに出てきた

『切迫早産』で2か月入院したのち、予定日より2週間早く出産しました。

出産が近付いても、なかなか大きくならなかった息子。

産科医
産科医

次の妊婦検診で大きさが変わらなかったら、陣痛促進剤を使って出しちゃいましょう!

聞こえていたんでしょうね。

次の妊婦検診の日に陣痛がきて、息子を出産しました。

無理矢理出されるのがイヤだったみたいで、ちょっと早めに出てきましたよ。

胎内記憶まとめ

妊娠前から合唱団に入っていて、息子がお腹にいた時もミュージカルアニーの『トゥモロー』をよく練習していました。

4歳くらいの時に、テレビで『トゥモロー』が流れているのを聞いて「この歌知ってる!」って言ったこともあります。

ママのお腹の中にいる時から、聴覚や視覚、脳の記憶に関する機能が形成されます。

脳の発達にともなって、記憶が残っていても不思議じゃないですよね。

だから胎教は良いって言われているのかな。

『胎内記憶があるかもしれない』と意識したら、お腹の中の赤ちゃんとのコミュニケーションも、楽しくなってきますね。

あすか
あすか

パパと激しいケンカしなくて
よかった…

科学的根拠はないとはいえ、息子の胎内記憶実際の状況がここまでリンクしていると、本当に面白いです。

わが子の『胎内記憶』が聞けるのは、限られた時間だけ。

興味のある方は、ぜひお子さんに聞いてみて下さいね。

単行本でも電子書籍でも!

※2022年11月の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。

タイトルとURLをコピーしました