入院が決まると心配になるのは、仕事や生活のこと。
それから入院費はどのくらいになるのか、不安になりますよね。
入院費は検査や処置、細かな加算など合わせて自己負担金を決定。
また、どんな医療行為をうけるかによっても金額が変わります。
入院前に『大体いくらかかるのか』が分かれば、心とお財布の準備がしやすいですね。
わたしは息子を妊娠中『切迫早産』で56日間入院しました
自費診療も多い、妊婦の入院。
支払額はいったいいくらになるのか、とても不安になったのを覚えています。
同じような思いをしている方の不安を、少しでも取り除けるよう、実際にわたしが支払った入院費などをまとめました。
- 切迫早産で自宅安静中
- 切迫早産で入院中
- 切迫早産は民間医療保険の対象?
どのような医療行為をうけるのかは、患者さんや病院によって変わってくるので、あくまでも参考程度にお願いしますね
切迫早産で突然の入院勧告
妊娠28週に入った日は、ちょうど妊婦検診の日でした。
いつものように超音波検査が終わったあと、なぜか医師から呼び出しが。
なんか、おなか張ってない?
時々おなかがギューッて
なることはあったけど…
おなかが張る
ということがどういう意味を指すのか、よくわかっていなかったわたし。
「とりあえず、ノンストレステストをしてみようか」と医師に言われるがまま、検査をすることに。
ノンストレステスト【NST】
⇒胎児の心拍と子宮の収縮の具合を機械でチェックする検査のこと
はい!家に帰らないでね
このまま入院して!
えっ?家に帰れない?なんで?
なんの準備もしてないよ…
子宮頸管が短くなっていて、赤ちゃんが外に出ようとしているとのこと。
車の運転などでママが動いて、赤ちゃんが産まれてしまったら大変!
このまま入院して安静に!とのご指示が…。
家は出かけた状態のまま…
着の身着のままの入院…
入院生活については切迫早産で入院!【絶対安静の入院中】おすすめのひまつぶしは?を参考にしてくださいね。
切迫早産の入院費
さて、気になる入院費ですが…。
56日間の入院で、実際に支払った金額は
【合計137,070円】でした!
9/15~9/30 | 10/1~10/31 | 11/1~11/9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
入院日数 | 16日間 | 31日間 | 9日間 | 56日間 |
保険適用内 | 14,960円 | 27,180円 | 9,200円 | |
保険適用外 | 23,540円 | 36,100円 | 26,090円 | |
合計 | 38,500円 | 63,280円 | 35,290円 | 137,070円 |
もし、全額自費扱いだったら
1,089,290円!
日本の保険制度は助かるね!
その日によって医療行為の内容も変わるので
「1日○○円」とは言えませんが、だいたいの目安にはなると思います。
保険適用内(51,340円)
公的医療保険(社保)と、自治体の助成制度(マル福)を利用しました。
これにより保険適用分の自己負担金には、ひと月の限度額が設定されます。
入院料や検査、点滴などが
保険適用の対象になったよ!
入院中の食事は基本的に保険適用外ですが、この助成制度(マル福)によって、約半額の負担で済みました。
医療福祉費支給制度(マル福)
妊産婦・小児・ひとり親家庭の親と子・重度心身障害者など
医療福祉費受給対象者が健康保険証を使って、病院や薬局などにかかった時に、窓口で支払う自己負担分の費用を一部助成する制度になります。
(茨城県にのマル福ついてはコチラ)
地方自治体によって
呼称や内容が異なります!
茨城県では『マル福』って
よんでるよ!
妊娠が確定したら、病院や自治体の方から『マル福の申請』について説明があります。
茨城県以外の地方自治体にも、同じような制度があるので、一度確認してみてくださいね。
高額療養費制度
公的医療保険における制度のひとつで、厚生労働省の管轄になります。
家計に対する医療費の自己負担分が過重なものとならないよう、所得や年齢に応じて自己負担限度額を設定。
医療機関の窓口において医療費の自己負担分を支払ったあと、ひと月の自己負担限度額を超える部分において、事後的に保険者から償還払いされます。
むずかしいよ!
簡単にいうと、あなたの年齢と所得で計算した結果、診療代は月に○○円まで払えばいいよ
病院とかでそれ以上支払った場合は、あとで返すね!って感じ
ただし保険適用内の医療費だけね!
病院から『高額療養費制度の申請』をすすめられる場合もあります。
医療費の自己負担額が高くなりそうだなと思ったら、先に申請することもできます。
入院中の食事代や差額ベッド代は対象外だから気を付けてね
保険適用外(85,730円)
- NST(ノンストレステスト)
- 妊婦検診の検査
- テレビ用イヤホン
- 着圧ソックス
- インフルエンザ予防接種
- ウエストニッパー
- 民間医療保険提出用の診断書
急な入院だったので自分で用意できるものも病院で購入しました
1日3回行われていた検査【NST】
ノンストレステストは保険適用外ですが、月に請求できる回数の制限があります。
実際には、心配するほどの額ではないです。
民間の医療保険は給付対象になる?
民間の医療保険では『切迫早産』の入院が、給付金の対象になる場合があります。
わたしは妊娠前から加入していたので、入院1日につき1万円の給付金をいただきました。
ただし給付金の申請の際には、医師の診断書(有料)が必要な場合も。
それでも…。
56日間の入院なので56万円の給付!すべての入院費をまかなうことができました!
寝たきりで辛かったけど、おかげでお金の不安はなくなりました!
民間保険会社によっては、帝王切開での出産も給付対象になる場合があるよ!
今は、妊娠中でも入れる保険があります。
気になる方はチェックしてみて下さいね。
切迫早産の入院費まとめ
妊娠は病気じゃないと言われ、モヤモヤしたことありませんか。
無責任なこと言わないで!
病気じゃなくても、わたしのようにトラブルが起きたり、切迫流産や妊娠悪阻などで入院することも。
ただでさえ、ストレスの多い入院生活。
少しでも不安をなくしたい!
手続きは面倒くさいかもしれませんが、利用できるものは利用して、お金の負担は最小限におさえたいものですね。
民間保険給付金 | 医療機関支払総額 | 手元に残ったお金 |
---|---|---|
560,000円 | 137,070円 | 422,930円 |
日本の医療保険には、自己負担分が過重にならないよう、いろんな制度がありますよ。
→妊娠〜出産〜子育て中の「ママ」のための保険無料相談サービス【ベビープラネット】
※2022年6月時点の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。