本サイトに掲載している情報はプロモーションを含みます。

【小学生】就学時健診って何をするの?テストもあるって本当?

就学時健康診断何をするの?アイキャッチ画像 小学校
スポンサーリンク

小学校へ入学予定のお子さんが、入学前に行うのが就学時健康診断(就学時健診)です。

保護者の方も、5~6歳の時に経験されているのではないでしょうか?

でも、どういったことをしたのか覚えていますか。

あすか
あすか

チューリップの絵を描いた
記憶がある…

いざ、わが子が就学時健診を受けるとなると、うちの子は大丈夫かしらと不安になりますよね。

親子で事前に確認しておくと安心です。

わたしの地域では9月に通知がきて、10月頃に『就学時健診』が実施されます。

その時の様子を記事にしたので、参考にしてみてくださいね。

あすか
あすか

平日の午後に行います。在学中の児童は健診の時間にかぶらないよう、すでに下校していました!

\入学後もしばらく使えます/

就学時健康診断とは?

就学時健診について
就学時健康診断

学校保健安全法(昭和33年法律第56号)の規定により、就学予定者の状況を把握して、保険上必要な助言を行う目的

あすか
あすか

入学後も元気に学校生活が送れるように、心身の発達確認をしましょうってことかな

この就学時健康診断は、今まで見落とされてきた疾病や障害を発見する機会でもあるので、必ず行きましょう。

一般的には、入学予定の小学校で行われることが多いです。

そのため、来年から同じ教室で学ぶ友達と、初めて出会う場にもなります。

息子
息子

保護者同士もね!

あすか
あすか

ママ友とか…ドキドキする
(人見知り)

持ち物

9月頃に届く『就学時健康診断のお知らせ』には、健診内容と事前に記入する調査票、当日持参するものなどが記載されているお手紙が入っています。

  • 健康調査票
  • アレルギー調査票
  • 母子手帳
  • 上履き
  • 水筒(水分補給のため)

子どもの服装は、自分で脱ぎ着ができるものを選びましょう。

体操服などのように上下が分かれている方が、スムーズに健診できます。

あすか
あすか

ワンピースは厳禁です!

息子
息子

身長を測るから、頭のてっぺんおだんご結びもNGよ

子どもに付き添うので、保護者用の上履きも必要です。

移動で階段をあがる場合もあるので、スリッパはやめておきましょう。

もしこの機会に購入する予定があるなら、黒っぽい室内履きを選ぶといいでしょう。

今後行われる入学説明会や保護者会、入学してからの授業参観など、校内に入る機会が増えます。

フォーマルウェアに合った室内履きだと、どんな場面でも使えるので便利ですよ。

あすか
あすか

折り畳みができて携帯できるので重宝してます!

就学時健診ですること

就学時健診とは?持ち物について

保育園や幼稚園でも、内科健診と歯科検診はありましたね。

就学時健康診断は、その小学校に入学予定の子どもが集まって集団で行います。

子どもの人数も多いし、知らない先生や大人。

兄姉がいたら別ですが、初めて小学校へ行く子もいますね。

いつもと環境が違い、子どもは不安になるかもしれません。

事前に何を何のためにするのかを説明をしておけば、スムーズに健診が受けられるはずです。

就学時健診のながれ
  • 集合

    ・保護者と一緒に来校
    ・保育園・幼稚園のバスで来校
     (保護者と合流)

  • 受付

    学区ごとに受付
    グループ分けされ保護者と行動
    (コロナ前は6年生が引率)

  • 身体的検査

    グループごとに各健診場所へ

  • 知能検査

    保護者と別れ、子どものみ教室へ
    保護者は別室待機

  • 保護者合流

    教室へ子どもを迎えにいく

  • 帰り

身体的検査

身体的検査場所へは子どもと一緒にまわりましたが、検査を受けるときは子どもだけ。

基本的に、親は荷物持ちでした。

あすか
あすか

側で見られないから
ちゃんとできているか不安…

  • 身長・体重測定
  • 内科健診
  • 歯科検診
  • 視力検査
  • 聴力検査
あすか
あすか

息子、聴力検査は初めて!

ちゃんとできたのかなぁ?

息子
息子

先生がちゃんと教えてくれたので
大丈夫です!

知能検査

一般的に精神発達や言語、情緒の状況を確認します。

健診を通して得られた子どもの様子や結果から、就学先を決める際の判断材料の一つとします。

精神発達名前や性別などの意味を理解している
おはじきや絵カードを使って指示された行動ができる
(指示を理解しているかも確認)
言語音は正確に言葉になっているか
発音は正しいか
情緒検査中の子どもの様子を観察して判断
※学校や自治体によって異なります

子どもは教室で検査。

保護者は別室で待機でした。

ペーパーテストはなかったようです。

先生やお友達と話したり、聞いたり、遊んだりしたーと言っていました。

あすか
あすか

息子から聞いた話なので
正確ではありませんが

息子
息子

楽しかったよ?

私立小学校や地域によっては、面接やペーパーテストがあるかもしれませんね。

就学時健診まとめ

就学時健診まとめ

初めてのお子さんだと、何をするのも初めてで、親も子も不安ですよね。

事前に何のために何をするのか、一緒に確認できると安心です。

就学時健診は、子どもの発達を確認できるのはもちろん、小学校に少しでも慣れる良い機会になります。

小学校入学まであと少し。

2月頃には保護者への『入学説明会』が行われます。

あっ!そうそう。問題がなければ就学時健診の結果は、保護者に知らされません。

問題はなかったとはいえ、教えてくれてもいいのにね。

この記事は、筆者の経験に基づいて作成されました。学校や自治体によって内容が異なる場合があります。
あくまでも参考程度にしていただくよう、ご理解のほどお願いいたします。

\入学前に安心の準備を/

※この記事はプロモーションを含みます。
※2022年9月の情報です。

タイトルとURLをコピーしました