本サイトに掲載している情報はプロモーションを含みます。

学校給食を楽しい時間に【入学前に教えておきたい4つのこと】

学校給食のアイキャッチ画像 小学校
スポンサーリンク

みなさんは、給食にどんな思い出がありますか。

揚げパンや冷凍みかんなどの献立?
それともみんなで楽しく食べた記憶ですか?

もしかして、掃除の時間まで給食を食べさせられていたツラい記憶?

学校給食は管理栄養士さんなどが、摂取カロリーや塩分などを細かくチェックして、献立を考えてくれています。

子どもが興味を持てるような献立だったり、ご褒美給食の日があったり。

あすか
あすか

大人も給食たべたい!

この楽しい時間が、お子さんにとってツラい時間になってしまっては困りますね。

そこで学校給食が始まる前に、わが家の息子が直面した『困ってしまった事』をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

・入学前のお子さんがいる
・保育園、幼稚園がお弁当だった
・好き嫌いが多くて食べられるものを
食べさせてきた
あすか
あすか

そんな保護者の方への記事です

『食べること』に興味があって、これまで問題なく食事がとれてきたお子さんは、学校給食は楽しい時間になると思うので心配はいりませんよ。

息子
息子

大丈夫!

学校給食

on duty

小学校へ入学すると、すぐに給食が始まります。

保育園や幼稚園で、先に経験しているお子さんもいますね。

園での給食はグループごとに先生が付き、できないことがあっても失敗しても、先生がなんとかしてくれます。

息子
息子

先生が大学いもをフォークで
刺してくれてたよ!

『お弁当持参』だった保育園・幼稚園のお子さんにとっては、初めての給食になりますね。

小学校での給食時間

まず給食の時間が決まっています。

なぜなら学校の授業は、時間割に沿って動いているからです。

限られた時間で、給食を食べ終えなくてはいけません。

あすか
あすか

食べる時間は約20分です

そして、給食当番があり配膳や片付けまでをみんなでやります。

食べ物を落としてしまった時なども、自分で処理をしなくてはいけません。

自立を促すため、自分でできることは自分でやります。

息子
息子

先生が見守ってくれているけど
基本的には自分で!

アレルギー除去食のお子さん以外は、みんな同じものを食べますね。

好き嫌いの多いお子さんは、ここで不安になります。

できなくても食べられなくても、怒られはしません。

しかし入学前の説明会では、いくつか注意がありました。

【給食について】
・箸を正しく持つ
・好き嫌いをせずに何でも食べる
・こぼしたら自分で拭く
・20分くらいで食べ終われる
息子
息子

ぼく食べるの遅いの…

あすか
あすか

息子は入学前にできるようにならなかったので給食は『ツラい時間』に…

保育園・幼稚園小学校では生活が大きく変わります。

給食で困ったこと4つ

弁当

息子は繊細さんで環境の変化に弱いので、少し過保護に育ててしまったところがあります。

1人っ子なのも関係あるかもしれません。

親が何でもしてあげていたことが多く、息子の自立の邪魔をしてしまったことを後悔しています。

好き嫌いが多く、家の食事では食べられるものを食べさせていました。

幼稚園は給食でしたが、他の子の目を気にして、無理して食べていたようです。

あすか
あすか

そんなこと?と驚かせてしまうかもしれませんが、この『そんなこと』がむずかしかったのです

①フルーツの食べ方

【みかん・ブドウなどの皮の剥き方】

なかなか幼児の手では剥きづらいかもしれませんが、練習はしておきましょう。

家では皮を剥いてあげてから、一粒ずつ渡していました。

息子
息子

過保護!

あすか
あすか

ブドウの種は食べずに出す
ということも教えておらず…

給食の献立には、みかんやブドウなどのフルーツが登場します。

ブドウも皮付きのまま食べられるものもありますが『こうやって食べるんだよ』ということは教えておきましょう。

もちろん種があることもね!

②容器のフタの開け方

『プリンやゼリーの容器のフタの開け方』

息子
息子

給食でフタが開けられなくて
デザートが食べられなかった

あすか
あすか

先生に開けてもらえばいいじゃん

息子
息子

恥ずかしくて言えなかった…

がんばって給食を食べたのに、楽しみにとっておいたデザートが食べられない。

しかもフタが開かなくて…。

悲しいですよね。

入学したての頃は、自分から先生に話しかけることを恥ずかしいと感じるようです。

自分でできることを増やしておきましょう。

③個別包装のビニール袋の破き方

『麺・ジャム・岩のりなどのビニール袋』

ラーメンやうどんの時は、麺とスープが別々に配膳されます。

食べ方はもちろん、麺の袋を破くことができなかったよう。

「ギザギザのところを前後にひくんだよ」と教えてはいたのですが、実際にやってみるのは難しかったみたいです。

あすか
あすか

お菓子などの袋を破くときは
お子さんにやってもらい練習
しましょう

④経験したことのない食べ物

息子は『食べられるものしか食べてこなかった』ので、小学校での給食は食べたことがない献立ばかりでした。

あすか
あすか

もちろん食べてもらえるように
野菜を細かく刻んだりなどの
努力はしましたよ

息子
息子

肉も嫌い

一生懸命作った料理も食べてもらえず、わたしがイライラして家の雰囲気が悪くなるくらいなら『家では食べられるものを食べてくれればいいや』という考えに。

あすか
あすか

幼稚園の給食はきちんと
完食していたので…

しかし結果的には学校給食で困ることに。

食物アレルギーがなければ、いろいろな食べ物を経験させてあげましょう。

息子はエビフライを食べたことがなかったので、どこまで食べられるのかが分からず、エビの尻尾まで食べていました。

あすか
あすか

尻尾は食べられないことはないんだけど…残していいんだよ

わが家のカレーは、お米で食べます。給食で『ナン』が出た時は別々に食べたそうです。

息子
息子

ナンに付けて食べるんだねー!
知らなかったよ

大人にとっては当たり前のことでも、子どもには理解しにくいことが多いです。

あすか
あすか

魚には骨があることも
忘れずに!

息子
息子

食べちゃった…

学校給食を楽しむために・まとめ

わたしが過保護にしてきてしまったために、小学校入学後の給食は、息子にとって『楽しい時間』ではありませんでした。

以前は、給食の時間には机をくっつけてグループを作り、みんなで食べていましたね。

ですので、分からないことがあれば周りをみたり、気軽にお友達に聞いたりして対処することができました。

しかし今は机を付けず、個別に前を向いて黙食となっています。(2023年5月からグループで食べるようになりました)

入学したばかりの頃は先生に頼みづらかったり、聞きにくかったようです。

息子
息子

今はもう慣れた!

あすか
あすか

わたしの過保護ぶりをさらしてしまいましたが、お子さんが『楽しい給食の時間』を過ごせるように願っています!

給食を楽しい時間にするために『これくらいはできるだろう』と思わずに、小学校入学前から練習・確認しておくことをおすすめします。

\8食プランが初回半額で始められる/

※2022年1月時点の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。

タイトルとURLをコピーしました