本サイトに掲載している情報はプロモーションを含みます。

科学の街つくば【地図と測量の科学館】お得に子どもと学ぶ

地図と測量の科学館アイキャッチ画像 教育くらぶ
スポンサーリンク

子どもの休日や、学校が長期お休みの時などに、どう過ごすかは悩みのタネですよね。

なにをする?どこに連れて行く?
もう、子どもが家に居るの限界!

あすか
あすか

家にいるとゲームばっかりなの!

そんな時は無料で学べて、子どもも大人も楽しめる【地図と測量の科学館】がおすすめです。

息子
息子

茨城県にある『科学の街つくば』の施設を紹介するよ!

あすか
あすか

早い時間ならそんなに混みません

科学の街つくば

地図と測量の科学館

【科学の街】として、研究施設や大学などが集まる茨城県つくば市中心部は、日本の最先端の科学技術が集結した、サイエンスシティです。

あすか
あすか

昭和60年に開催された『科学万博つくば’85』は大盛況でした!

このサイエンスシティには、10か所の常設展示場を含む、約50か所の見学可能な研究機関が点在しています。

つくば市では、施設や科学館をめぐる『サイエンスツアーバス』の運行も。

今回ご紹介する【地図と測量の科学館】も、その中のひとつです。

サイエンスツアーバス

利用当日に購入した乗車券を提示すれば、1日何度でも乗り降り自由。
好きな研究教育施設でバスを降りて、見学や散策をしましょう。
スタッフが同行して、各施設を説明付きで見学できる『スタッフガイド同行コース』もありますよ(事前予約が必要)

バス停留所名見学施設名
国土地理院地図と測量の科学館
つくば植物園筑波実験植物園
つくばエキスポセンターつくばエキスポセンター
産業技術総合研究所地質標本館
サイエンス・スクエアつくば
筑波宇宙センター筑波宇宙センター
詳しくは公式ホームページをご確認くださいね
息子
息子

筑波実験植物園は前に行ったね!

地図と測量の科学館で学ぶ

駐車場と外看板

さて、国土地理院に隣接した『地図と測量の科学館』は、地図や測量に関する歴史、原理や仕組み、新しい技術などを総合的に展示する施設です。

あすか
あすか

地図と測量の展示をする施設は
日本初だそう

ゲーム感覚で地図や測量を学べるように工夫されていて、子どもはもちろん大人でも楽しめます。

地図や測量をテーマとした企画展も、たまに開催されていますよ。

息子
息子

入館は無料!

地図と測量の科学館の案内版

検温をして、受付を済ませます。

入口にコース別のパンフレットが置いてあるので、活用してくださいね。

〈お子様向け見学コース〉
所要時間:約60分
フリガナがふってある案内図
子どもが自分でみながらゲーム感覚で楽しみながら進めるコース

〈一般向け見学コース〉
所要時間:約60分
地図や測量について少し詳しく書いてある案内図
大人向けの学べるコース

〈じっくり見学したいモデルコース〉
所要時間:90~120分
地図や測量に関する歴史まで、かなり詳しく解説がされている案内図
自由研究ばりのコース

あすか
あすか

わが家はもちろん
〈お子様向けコース〉で!

地図と測量の科学館1F

上から見た日本列島空中散歩マップ

入館してすぐ目に入るのは、床一面の日本列島。

標高差で色分けがされていますね。
これを赤青メガネで見ると…。

赤青メガネで空中散歩

日本列島空中散歩マップ

赤青メガネを使って日本地図の上を歩くと、地形が立体的になります。

まるでガリバー気分ですね。

息子
息子

山を踏むのがこわくて
歩くのむずい

この日本列島空中散歩マップは、『10万分の1』の陰影段彩余色立体図です。

1mが100kmになるので、身長150cmの人は上空150kmの宇宙から、大地を見ていることになります。

あすか
あすか

たしかにちょっと怖い!

赤青メガネは貸し出しなので、使い終わったら戻しましょう。

『タッちず』で空中写真を見てみよう!

タッチパネルの地図と顔出しパネル

『タッちず』は、国土地理院のホームページで公開している、ウェブ地図「地理院地図」のデータです。

タッチパネルで操作します。

自分が住んでる街の空中写真をみたり、過去の地図を調べたり、子どもでも操作が簡単。

楽しみながら、地図に興味が持てますよね。

息子
息子

ぼくの家の場所は
むかし畑だったみたい

あすか
あすか

そして茨城県民大好きな
『顔出しパネル』は
伊能忠敬さんですね!

伊能忠敬(いのうただたか)
1745年~1818年
55歳から72歳になるまでの17年間、日本全国を歩いて測量し73歳で亡くなる。
その3年後の1821年に、弟子たちが日本全国の地図を完成させた。

江戸時代に日本中を測量してまわり、初めて実測による日本地図を完成させました。

彼が歩いた道や、泊まった所を調べることもできます。

地図記号あてクイズ

地図記号あてクイズ

その名の通り、地図記号を当てるクイズ。

記号のパネルをめくると、答えがわかります。

息子
息子

これおもしろい!

あすか
あすか

ママも勉強したはずなんだけど

すっかり忘れてるなー

まだ地図記号を学校で習っていない息子でも、記号と写真に共通する形を見つけるのが楽しかったよう。

記号を見て、これあの形に似てるな!とかね。

あすか
あすか

希望者には、地図記号を探して歩くクイズラリーもあるよ!

息子
息子

地図記号のシールもらったー

1歩で距離を測る

あなたの一歩を測ってみよう

施設の中には、国土地理院で作成する一般地図や主題図などのギャラリーもあります。

この長い通路を利用して、歩測の体験をすることができますよ。

あすか
あすか

『歩測』は歩いて距離を
測ることです

息子
息子

自分の歩幅も測ってみるよ

地図と測量の科学館2F

二階 常設展示室
あすか
あすか

2Fは常設展示室になっています

  • 測量の通史
  • 地図の通史
  • 古地図コーナー
  • チャレンジコーナー
  • Webコーナー

測量の歴史

測量機器
左:測量機 右:大地からのコール

昔の測量機から現在の測量機、立体図化機などが展示されています。

大人気の「大地からのコール」は、雷鳴や川のせせらぎ、鳥の鳴き声などの自然の音を聴くことができますよ。

あすか
あすか

測量との関係は
よくわからなかったけど…

触れる地球儀

実際に触れて体験することも。
地球儀のまわしすぎ注意です!

息子
息子

手…挟んだ

目測で高さと距離あてゲーム

目測ゲームの仕方
あすか
あすか

これがけっこう難しい!

『目測の天才』は目で見て、長さや距離、角度を測るゲームです。

目測ゲーム

ゲームの機械がある位置から、青いポールについているランプを目標に、距離や高さを予測します。

自分が思っているよりも、遠かったり低かったり…。

わたしも夢中になってしまいました。

PCで地図クイズ

地図クイズゲームと休憩スペース

パソコンを使って、ゲーム感覚で地理を学ぶことができる『地図クイズチャレンジコーナー』は、簡単操作で子どもがひとりでも遊べます。

パソコンの横には、アルコールティッシュ。

気づかいがうれしいですね。

子どもが夢中になっている間に、大人は休憩スペースでひと休み。

あすか
あすか

ここから屋外の展示物が見えるよ

測量用航空機『くにかぜⅡ』

顔出しパネルや測量機器展示品
息子
息子

ここにも顔出しパネル~!

『くにかぜⅡ』は測量用カメラを載せた、二代目測量用航空機。

細かい機械には触れないけど、操縦席に座って体験することができます。

科学館ミュージアムショップと休憩室

売店入口

国土地理院が刊行した地形図や地勢図、地図や測量に関する書籍やグッズが置いてあります。

ここでしか買えないお土産も。

息子
息子

お菓子もあるよ!
かき氷は…ないか

入口右側がミュージアムショップで、左側が休憩室になっています。

あすか
あすか

休憩室は飲食OK!

売店のお土産や地図

子ども用の分かりやすい地図から、仕事で使うような細かい地図まで、豊富なラインナップ。

お菓子コーナーでは、地図と測量の科学館オリジナル商品の、地図記号クッキーや茨城県産のカステラを販売。

あすか
あすか

新商品の『日本列島ディッシュ』が気になる~!お皿かな?

マップメモ 人気ナンバーワン

本物の地形図を、そのままメモの素材に再利用した『マップメモ』は、売上ランキング第1位で大人気。

地形図に使われた良質な紙で、しっかりと作られています。

しかも、税込み100円のお得さ!

息子
息子

裏面はそのまま地形図だから
そっちの方がぼくは面白いよ

屋外の展示物

日本列島球体模型

地図と測量の科学館は、屋外にも展示物があります。

施設1Fの『タッちず』横から『地球ひろば』へ。

地球ひろばの日本列島球体模型にのぼって、地球の丸さを体験してみましょう。

日本の海は、領海と排他的経済水域(EEZ)を合わせると、世界で6番目の広さになるんですって。

初代くにかぜ

測量用航空機くにかぜ

空から写真を撮るために使っていた『くにかぜ』は、国土地理院の初代測量用航空機です。

1960年~1983年に使用されていました。

あすか
あすか

実際に使用されていた
航空機だって!

機体中央にカメラが設置されているので、下からのぞくとカメラのファインダーが見えますよ。

2010年からは『くにかぜⅢ』が活躍。

息子
息子

『くにかぜⅡ』は
屋内2Fにあったね!

地図と測量の科学館まとめ

『地図と測量の科学館』は、無料でたくさん学べて、子どもだけでなく大人にも魅力たっぷりの施設です。

最初は地図に興味がなかった息子も、実際に自分で触れて体験してみて体を動かし、とても楽しかったようです。

息子
息子

目測のゲームと赤青メガネが
おもしろかった!

あすか
あすか

知らず知らずのうちに
勉強してたんだよ

『科学の街つくば』には、まだまだたくさんの学べる施設があります。

子どもとの過ごし方に限界を感じたり、どこに行こうか迷った時には、ぜひお越しくださいね。

〈地図と測量の科学館〉
茨城県つくば市北郷1
開館時間9:30~16:30
入館無料

\お得におでかけできる/

※2022年8月時点の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。

タイトルとURLをコピーしました