大人から子どもまで、自由に楽しめるゲーム
【マインクラフト】
時間を忘れて、夢中になってしまいますよね。
ゲームとはいえ、その世界観の素晴らしいこと!
好きなように世界を創造して、冒険するのはとても面白いです。
マインクラフトには、地球上にある生き物や鉱物、自然の摂理が同じように存在します。

小中学生で大人気!

略して『マイクラ』って
言ってる!
ただやっぱりゲームなので、親としてはこのまま好きにやらせていていいものか、悩みますよね。
モンスターは出るし、戦闘とかもあるし…。

どうせならゲームをしながら
勉強できない?
最近では、マインクラフトを学習として取り入れている学校もあるんだとか。
ゲームをしながら、プログラミングが学べると聞きます。

でもモニターばっかり見てて
体に影響しないか心配…
今回ご紹介するのは、プログラミングの勉強ではありません。
マインクラフトのゲームと並行して息子が夢中になったのは、楽しく学べる『地球のひみつ大図鑑』です。
マインクラフトってどんなゲーム?

マインクラフトは世界中で爆発的なヒットを記録しているゲームで、小中学生を中心に大人気!
家庭用ゲーム機やPCなど、遊べる対応端末は豊富。
チュートリアルがないので、自分で考え自由に遊ぶことができます。
砂場で自由に遊ぶ感覚と似ていることから、〈サンドボックスゲーム〉と呼ばれているんですって。
マインクラフトの世界では、キューブ型のブロックを使います。
ブロックを使って、家を建てたり道路を整備したり。
また、地球上と同じ植物や動物を育てたり、時には武器を作って敵と戦うことも。

トラップを仕込んで矢を飛ばしたりエレベーターも作れるよ!
息子にはまだ早いかなと思っていました。
しかし幼稚園の年長さんから始めて現在まで、ほとんど親の介入なく、自分で考えて独自の世界を作っております。
YouTubeでもマイクラのゲーム実況配信は多く、動画を観てやってみたいと思ったら、自分でコマンドを入力していますよ。

プログラミングは
勝手に学んでいるようです
マインクラフトの攻略本もたくさん発売されていますが、ふりがな付きで子どもが親しみやすい解説になっていることが特徴ですね。

人気ユーチューバー
『まいぜんシスターズ』の
マイクラ攻略本も持ってるよ!
【地球のひみつ大図鑑】で楽しく学んでみよう!

マイクラの世界はすべてキューブ型のブロックで形成されているので、植物や動物などはカクカクしています。
このブロックはなんなのか、色や形で判断している場合もありますね。
実際はどんなものなのかを、きちんと知りたくないですか?
それを教えてくれるのが【マインクラフトで楽しく学べる!地球のひみつ大図鑑】です。

もちろん、ふりがな付きだから
自分で学べる!
マイクラの世界と同じように、この地球上にはたくさんの気候や地形、物質が存在します。

マイクラの世界は、ぼくたちの住む地球がモデルだよ!
- マインクラフト内でよく使う道具や鉱石、草花などを実際の写真と比較
- 地球の仕組みを知る
- 物質の基本情報や豆知識など
- ゲーム上での使用方法

この道具、実際にはこういう使い方をするよ!とかね

マイクラオリジナルの、モンスターや植物もあるけどね
マイクラの世界でも天候が存在し、晴れや雨だけでなく、雷や雪などの天気もあります。
雲はどうやってできるのか、またゲームでも存在する溶岩は日本にもあるのか、どのくらい熱いのかなど知らないことも。

たとえば誰でも知っている
ニンジン
あぁ、あれね。とすぐ思い浮かびますが、普段食べているのは根っこだって知っていましたか?
栄養たっぷりで、日本では北海道が最大の産地らしいですよ。

ヤグルマギクもマイクラ世界の平原でよく見かけますが、実際はどういったものなのかを知ると楽しいですよね。

『地球のひみつ大図鑑』を本屋さんで購入する場合は、図鑑コーナーに置いてあることが多いです!

ゲーム攻略本コーナーじゃ
ないんだね
マインクラフトの図鑑で地球を学ぶ・まとめ

『マインクラフトの世界』と『現実の世界』を、写真で見て比べて知ることができる図鑑。
くわしい解説も分かりやすく、子どもが抵抗なく読めるようになっています。

スイカやハリセンボンも四角い

実際はこんな形なんだね~
ゲームとして大人気の『マインクラフト』は、パソコン教室や学校での学習に取り入れられることも多くなり、身近な存在に。
ただゲームをするだけにとどまらず、この図鑑でマイクラの世界の構造から、地球についても学んでみませんか?
【マインクラフトで楽しく学べる!地球のひみつ大図鑑】は、マインクラフトをプレイしていない子も、プレイしすぎる子にもおすすめですよ!
【ゲムトレ】は全国大会や世界大会などに出場する実力あるゲームトレーナーが、オンラインでゲームを教えてくれる習い事です。

ゲームばっかりしてるから
どうせなら習い事として検討中

『マインクラフト』や『フォートナイト』も対応してくれるって!
ゲームをプレイすることで、情報処理能力などの脳の力が鍛えられる効果があるそうですよ。気になりますね。
※2022年8月の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。