だんだん暖かくなって、まわりの景色が鮮やかになってきましたね!
笠間つつじ公園では、4月中旬から5月上旬にかけて【笠間つつじまつり】が開催されます。
ヤマツツジをはじめ、霧島、日の出、久留米など様々な品種のつつじが見事に咲き誇ります。
山一面に広がる、色鮮やかなつつじは圧巻ですよ。
笠間つつじまつり

【つつじまつり】は、茨城県笠間市の笠間つつじ公園で開催されます。
通常は入場無料ですが、つつじまつり開催中は入園料が必要ですので、お気を付けくださいね。
【笠間つつじまつり2023】 | |
---|---|
会場 | 笠間つつじ公園(笠間市笠間616-7) |
期間 | 4/15㈯~5/7㈰ 花の開花状況により延長の場合あり |
営業時間 | 8:00~18:00 |
休園日 | なし |
入園料(高校生以上) ※現金払いのみ | ☆3~5分咲き300円 ☆見頃500円 ※団体割引あり ※中学生以下・障がい者手帳提示:無料 ※ペットOK |
無料駐車場 | 常設駐車場:275台 臨時駐車場:80台 |
今年から、電動車いすの貸し出しが行われることになりました。
利用希望者はゲートで申請すれば、無料で借りることができます。

登山杖の貸し出しもありました
【つつじまつり】の公式ホームページはこちらへ。
駐車場はどこがおすすめ?

笠間つつじ公園の入口は3か所あり、それぞれにゲートが設けられています。
ゲートにより山頂までの所要時間が変わるので、体力と相談して駐車場を選んでくださいね。
『第1ゲート』は、お土産購入予定の方におすすめ。
稲荷駐車場に車を停め、正福寺を経由して入園します。
ただ山頂まで徒歩約15分、階段有りなので体力に自信がない方はやめておきましょう。

山頂にもちょっとした
お土産あります
また歩道が舗装されていないので、車いすやベビーカーの方は、他のゲートからの入園が安心ですよ。
『第2ゲート』まで徒歩5分の千人溜駐車場ですが、ゲートまでの道路が坂道なので、地味にキツい。

『千人溜駐車場』に停めました…

おすすめは『第2ゲート』近くの臨時駐車場!
第2ゲートからのつつじ公園歩道は、舗装されているので歩きやすいです。
『第3ゲート』なら山頂まで一番近く、徒歩5分です。階段をあがって行けば、そのまま山頂到着です。
イベントは?
ゴールデンウイーク中は公園山頂で、子どもも大人も楽しめる『ツリークライミング体験イベント』があります。

木登りだね!
専用のロープを使って、木に登ったり下りたり…やりたい!
誰でも無料で参加できますよ。
ツリークライミング体験 |
---|
5/3㈬~5/5㈮ |
〈受付時間〉10:00~15:00 |
つつじ公園山頂広場受付随時 |
他にも、岩間地方囃子保存会による『八幡囃子』や『日本伝統芸能猿まわし』などのイベントも。
ぜひご参加くださいね。
笠間つつじ公園
【笠間つつじ公園】は、笠間市街の東にある標高143mの富士山(ふじやま)中腹から山頂に整備された公園です。
山頂には展望台があり、笠間市街が一望できますよ。

夜景の名所でもあります
約7万㎡の敷地内には、様々な品種のつつじが約8,500株。
4月中旬から5月上旬に開催される『つつじまつり』は、毎年大勢の観光客が訪れます。
山一面が真っ赤に染まる幻想的な風景は、フォトスポットとしても人気。
2023年7月には、キャンプ場がオープンしました!
【7月1日オープン!#かさまつつじキャンプ場】
— 茨城県笠間市 (@ibaraki_kasama) June 27, 2023
春の時期はつつじの花で楽しませてくれる #笠間つつじ公園 が、7月1日から山頂部分を #キャンプ場 としてオープンします!
市内を見渡せる公園山頂は絶景スポットとして人気。そんな素敵な場所でキャンプを楽しんでみませんか。
ぜひご利用ください! pic.twitter.com/HeGn6r5dTb
笠間市の夜景を楽しみながらのキャンプ。
素敵ですね!
笠間つつじ公園を散策
訪れた時期は、つつじの見頃を迎えてすぐ。
10時頃に到着しましたが、駐車場は埋まりつつありました。
ゴールデンウイークは、イベントもあり交通規制もされるという事なので、早めの到着をおすすめします。
つつじ公園内のつつじ

今回は第2ゲートから入園。
山の斜面にも、たくさんのつつじが咲いていて本当に色鮮やか!

歩道は舗装されているよ

ゲートでつつじ公園のマップがもらえます。
どの道もつながってはいますが、舗装がされている所と、されていない所があるのでお気を付けを。

山頂への近道もあるらしい
とくに順路はないので、ゆっくりつつじを眺めて堪能してくださいね。

舗装された歩道。見渡す限りつつじ(*’▽’)
ところどころにベンチがあるので、休憩しながら歩きますよ~。

舗装されてない歩道。
車いすやベビーカーは通りにくいですが、ウッドチップが敷いてあるので足に優しいです。

ふかふかしてる~

山頂まであっという間でしたが、傾斜がちょっとつらいかな。
標高143mと、そんなに高い山じゃないけど、景色は最高ですよ!
つつじ公園山頂広場

山頂広場は思ったより広く、中央には芝生が敷いてあり、山の頂上って感じがしません。
屋台がでていたり、つつじの販売がされていたりと、頂上に居ることを忘れてしまいそう。
ベンチやテラスがあちこちにあり、テーブルセットも芝生にでているので、ゆっくりできますよ。

本部には市内の観光パンフレットが置いてあります

つつじまつり本部と『Azalea Cafe』の屋上は展望台。
横にいらっしゃる『身がわり観音』は、笠間の街をあたたかい眼差しで見守っていますね。

展望台からのつつじと、笠間市街。

せっかくなので『Azalea Cafe』のソフトクリームを頂きました!
茨城県はメロンも有名なんですよ~。
屋台では焼きそばやフランクフルトなどの軽食、カフェではそばやうどん、懐かしの揚げパンの提供もあり。

お腹空いた!

おにぎりを作ってきたけど
結局いろいろ買ってしまった…

山頂広場にある『座頭市の碑』
『座頭市』は昭和37年からシリーズ化された人気映画で、主演俳優は勝新太郎さんです。
リメイク作品では北野武さん、香取慎吾さんが主演をつとめています。
実は『座頭市』の市さん、生まれ故郷が笠間らしい。
3度目のテレビシリーズ放映を契機に、市観光協会・勝プロダクション・フジテレビの協力で『座頭市記念碑』が、つつじ公園に建てられました。
もちろん、笠間でロケもしたそうですよ。
笠間つつじ公園まとめ

【笠間つつじ公園】のつつじを見られるのは、この時期だけ。
山一面に広がる、色鮮やかなつつじをご覧ください。
近くの『笠間芸術の森公園』では、4/29㈯~5/5㈮の期間中、笠間焼の一大陶器市【陶炎祭】も行われます。
【笠間つつじまつり】と合わせて、ぜひお楽しみくださいね!
※2023年4月23日時点の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。