お風呂の洗剤は何を使っていますか?
時間もかからず、簡単にお風呂掃除ができるグッズがあったら、とても助かりますよね。
お風呂掃除は腰をかがめなくてはいけなかったり、浴槽をゴシゴシしたりと時間と手間がかかって、家事の中でもとくに大変です。
今回は、テレビCMで気になっていた『ルックプラス バスタブクレンジング』を試してみました。

60秒で汚れが落ちるって!

ぼくにもお手伝いできそう!
ルックプラスバスタブクレンジング
【ライオン】から発売されたこの商品は、2018年にすでに発売されていました。

最近CMしてたから
新商品かと勘違い
キャッチコピーがとても魅力的な
『こすらずに60秒待つだけ!』
忙しい主婦の方や体力的につらい方にも、簡単に掃除ができそうなイメージですね。
新方式の無力化洗浄は、ザラザラ汚れの原因となる水道水中のカルシウムを除去し、こびりつく力を無力化。
シャワーの水圧で、バスタブをすっきりと洗浄してくれるんですって。

今回はノーマルタイプを
徹底検証するよ!
〈がんばらずにキレイなお風呂を保つ〉
ズボラ主婦にとって、とても魅力的なアイテムですよね。
容器の裏面には、使用方法と注意事項の記載があります。
説明を読んでも本当に簡単そう。

期待がふくらみますね!
【使えない物】大理石などの石材(天然石の成分を含まない人工大理石はOK)、木製品、照明
※床・壁・小物などはスポンジなどでこすってから洗い流す
使い方と使用前後比較
お風呂設置7年目、わが家のお風呂です。
写真だとわかりにくいですが、矢印の下に残り湯ラインが付いています。
湯垢でザラザラ。

見苦しくてごめんなさい
〈がんばらない3ステップ〉
①シャワーで浴槽を濡らす
②シューっと洗剤を全面にかけ、まんべんなく行き渡らせる
③60秒後洗い流す

では、お掃除開始!
ルックバスタブクレンジングをシュッ
浴槽を濡らしてから、シューっとゆっくりレバーをひきましょう。
スライドして噴射できる範囲は約1m。
浴槽の上からかけると、液が下に垂れて行き渡ります。
洗剤が青いので、かけた場所がわかりやすいですね。

残り湯ラインから
洗剤をかけてしまった

もっと上の方からかけよう
60秒後
おぉっ!液が汚れとともに垂れています。
これは期待できそうです。
でも60秒じゃ、液体が底まで垂れきっていませんね。

液が少なかったかな?
標準的な浴槽で約15回噴射
(1㎡に対して約5回噴射)

全然足りないね
今回は、このままこすらずに洗い流してみます。
実力のほどは?
どう…?
見た目はさほど変わりがありませんが、ザラザラは消えています!
指で触ると〈キュッキュッ〉と音がします。
触ってもらえないのが悔しいですが、たしかに汚れは落ちています。
60秒でこすらずに、ちゃんとザラザラは消えました。
汚れは落ちた、とみなしてOKです。
お風呂のサブグッズに使ってみた
お風呂掃除は毎日しているのですが、小物などの細かいところにまでは手が届きません。
気が付いた時点で、対処するようにしてはいますが…。

気が付いちゃいました…
風呂イス

またお見苦しくてごめんなさい
風呂イスのカビですね。(床にもカビが…)
ちょーっとさぼると、いつの間にかカビが生えています。
ここにも『ルックプラス バスタブクレンジング』をかけてみました。
残念ながら『60秒でこすらず洗い流す』ではカビは落ちませんでした。
たしかにカビ取り剤ではないものね。
注意事項をよく見ると『小物などはこすってから洗い流す』と書いてあるじゃないですか。

始める前に説明書きを読んだのに
忘れていました
いつもはゴシゴシするのに、軽くこすっただけでとてもきれいになりましたよ!

腰もツラくない!
まとめ
こすらずに60秒待つだけ!の『ルックプラス バスタブクレンジング』は簡単!
・60秒で浴槽の湯垢汚れはこすらず落ちる
・風呂イス等の小物はこすらないと汚れは落ちない

説明はちゃんと読みましょうね
お風呂掃除は毎日のことですが水回りなので、少しさぼっただけで汚れが付いてしまいますね。
掃除には労力と時間を使います。
この『ルックプラス バスタブクレンジング』を使えば、家事の時短にもなり、他の事に時間が使えてお得です。
体力を無駄にすることもありません。
簡単なので、お子さんのお手伝いにも!
ぜひ試してみてくださいね!
※2021年11月時点の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。