ブログやWEBサイトが形になり、ある程度記事数が増えてくると、一般企業や個人の方から【相互リンク】を提案されることがあります。

ありがたいことに、わたしのような弱小ブログにもお話しをいただきます!
相互リンクをすると外部からのアクセスが期待できたり、検索順位が上がる可能性がありますね。
SEO対策にもつながるとききます。
ただメリットばかりではありません。
よく考えずに相互リンクをしてしまうと、自分のブログ運営に悪影響を与えてしまう場合があります。
読者が混乱し、時には信頼を失ってしまうことも。
- ブログ(サイト)運営をしている
- 相互リンクを提案された
- 相互リンクした方がいいの?
【相互リンクのご提案メール】がきたらうれしいですね。自分のブログの成長を感じます。
でも相手の運営するサイトやブログが、本当に信頼できるものでしょうか。
しっかり確認してから、お返事をしましょう。
相互リンクとは

【相互リンク】とはWEBサイト同士やWEBサイト内のページ同士で、リンク(URLなど)を設置してお互いをつなぎ合うことです。
※サイト運営とブログ運営は違ったものになりますが、〈リンクする〉という内容のため同列に記載します。
たとえば健康ジャンルのブログ運営していて、他ブログで有益な情報があったとします。
相互リンクを設置していれば検索をし直すことなく、ダイレクトにそのブログへ訪問することができますね。

読者にとって利便性が高いです!
また相互リンクを設置することによって、お互いに外部アクセスを見込めたり、SEO対策にもなりますよ。
相互リンクを提案された時の対応

相互リンクはメリットしかないように見えますが、もしお願いされたら相手のブログを一度訪問してみましょう。
そのブログは、あなたのブログとの関連性はありますか?
美容ブログを運営しているのに、転職ブログから相互リンクの提案がきても、どのように関連付ければいいのか困っちゃいますね。
読者にとってのメリットは、なんでしょうか。

提案する前にわたしのブログ
見てくれた?

畑違いのブログから相互リンクの提案をされても…
美容ブログと健康ブログ、または買い物ブログとクレジット系ブログだったら、相互リンクをしてても違和感はありません。
関連性のない相互リンクはアクセスアップどころか、ブログの質を落としてしまいます。
信頼を失い、読者離れの危険性もありますよ。
相互リンクは関連性のあるブログならば、どんどん挑戦しましょう。読者のためになるなら、なおさらです。
反対に『合わないな』と思ったら、お断りの返事をしても大丈夫です。

たいていスルーされます

相手のブログ(サイト)を確認するときはメールに添付されたURLじゃなくて、あらたに検索しなおしてね!
開いたら危ないURLかもしれないしね!
実際にはどんな感じでお願いされるの?


ブログの問い合わせにきた
相互リンク提案の内容はこんな感じ
貴殿のサイトを拝見し、ぜひ弊社の公式HPと相互リンクをさせて頂けないかと思い、ご連絡差し上げました。
【相互リンクのご提案】
目的:お互いのサイトのSEO強化とPV数UP
- 貴殿のサイトに弊社サイトのリンクを掲載・公開(貴殿対応)
- 掲載完了ホームにて報告
(貴殿対応) - 弊社サイトに貴殿サイトリンクを設置(弊社対応)

そっちから相互リンクの提案してきたくせに、こっちが先にリンクを掲載するの?

そうなの!先にリンク設置しろって…そうしたらこっちにも設置してあげるよ、みたいな?

なんか上から目線だね

しょうがないよ
弱小ブログだもん
相手サイトを確認したのですが、わたしのブログとの関連性が全く見当たらず。
ほんとにブログを見てくれたのかな?と疑うほどに。
正直、外部リンクのチャンス?とも考えました。しかしそのような不審な点があったので、今回は見送りに。

きっと手当たり次第に
ご提案してるんだよ
相互リンクをお願いする時にルールはありませんが、気持ち的に相手から先にリンクを設置していただきたいです。
顔が見えない中でやり取りしているので、信用問題ですね。
実際に読者のことを考えているブログ(サイト)は、先にリンクを設置してくれることが多いです。(リンクフリーじゃない場合は、確認してから掲載)
こちらでリンクさせていただきました!
よかったら相互リンクお願いします!

この提案の仕方なら
うれしいし
信用できますね
まとめ

相互リンクの提案をいただくと、ブログの成長を感じられてうれしいですね。
運営期間がある程度になってくると、他にも問い合わせメールなどが増えてきます。
今回の記事は【相互リンクのご提案】についてでした。
相互リンクをするかどうかは、読者目線で考えると良いです。

この記事の中に、こんな情報があって助かるわ!とかね
- 関連性があるブログ(サイト)→OK
- 関連性がないブログ(サイト)→要確認
本当に信頼できるブログと相互リンクできたら、メリットは多いです。
でも変だな・嫌だなと思ったら、お断りしても大丈夫ですよ。
読者が何を求めてあなたのブログ(サイト)を訪問してくれたのか、を考えると答えは見つかります。

『ブログ術大全』は初心者にもわかりやすい文面!
Twitterで返信をくれる人柄も◎ブロガーに寄り添ってくれる人ですよ