お世話になっているあの人へ、プレゼントを贈りたい。
でも住所がわからないし、今さら教えてなんて言えない。
こんな経験ありませんか?
SNSのみでつながっている友達に『住所を教えてもらう』…って、なかなかハードルが高いですね。
お互いの本名や住所がわかっちゃうのもちょっと…
大丈夫!安心してください!
住所を知らなくても本名じゃなくても【ギフトパッド】なら、素敵なプレゼントが贈れちゃいますよ!
贈れるのは日本国内のみです
ギフトパッドってなに
【ギフトパッド(Gift Pad)】は、メールやSNSでプレゼントが贈れちゃうカタログ型のソーシャルギフトサービスです。
オンラインでいつでもどこでも申し込むことができ、プレゼント購入から贈答まですべて非接触で完結します。
時代にあった方法ですね!
SNS上で仲良くなったりお世話になった人へ、プレゼントをしたいなと思ったことはありませんか?
日本国内でのSNSのユーザー数は、2024年には約80%を超えると予想されています。
住んでる地域や年代が違っても、つながりを持てる時代になりました。
いろんなつながりを持てた反面、直接会った事がないと、住所などはなかなか聞きにくいし、こちらから伝えるのも躊躇してしまいますね。
そんな時は、ぜひこの【ギフトパッド】を利用してみてください。
【簡単3ステップ】
①WEBから贈りたいカタログを選ぶ
②プレゼントURLを相手に送信する
③URLを受け取った人はカタログから商品を選ぶ
住所がわからなくても
SNSでのつながりさえあれば
プレゼントが贈れちゃうね!
URLをカードにして贈ることもOK
贈るのはカタログですが、冊子ではありません。
WEBカタログなので受け取る側が自宅にいながら、いつでも好きな商品を選べます。
相手の好みがわからない場合にも、おすすめ。
受け取る側がパソコンやスマホを持っていない場合は、電話注文や紙カタログの発送(一部)もできます。
年代問わずに、プレゼントを贈れますね(*’▽’)
ギフトパッドの利用方法
ギフトパッドのWEBカタログには、よく見かける日用雑貨からグルメや商品券などはもちろん、体験型商品まで、さまざまな種類のカタログが用意されています。
ギフトパッドオリジナルの
カタログもあり
贈りたいプレゼントはジャンルやイベント、予算に合わせて検索ができて簡単。
すべて送料込みの価格になっているので、安心です。
プレゼントを送るんだから
お互いの住所とかバレない?
相手にURLを送信するだけだから大丈夫!
受け取った方が、URLからお届け先を入力するからね
だから住所がわからなくても
OKなんだね!
ギフトパッドは会員登録をしなくても、利用することができますよ。
贈る側
- Step1贈るカタログを選ぶ
- Step2カートに入れる
- Step3注文手続きをする
プレゼントの送り方を決める
・メール
・SNS
・カード(一部除く)会員の方は、ログイン後に注文手続き※会員登録はしなくてもOK!
- Step4お客様情報の入力(贈る側)
『メール・SNSで贈る』ボタンを選択した場合は、お届け先指定の入力はなし
- Step5注文完了・プレゼントを贈る(送る)メール・SNS
①注文完了時の画面ギフトを贈るボタン、または注文確定メールに記載されているURLから、ギフトの管理画面へ
②管理画面からプレゼントURLを送信する
管理画面ではメッセージや写真、動画などを使って、オリジナルのギフトページが作成できるカード①購入したプレゼントのカード(URLが記載)が、贈る側へ配送される
②プレゼントをする人に、郵送(住所必要)や手渡し
〈プレゼントの支払方法〉
① | クレジットカード 決済 | インターネットからの注文のみ |
② | ドコモd払い | インターネットからの注文のみ |
③ | コンビニ払い | ローソン・ファミリーマート ミニストップ |
④ | 銀行振込 | PayPay銀行 |
⑤ | PayPay | インターネットからの注文のみ |
受け取る側
- Step1プレゼントを受け取るメール・SNS
送信されたURLにアクセス
カードカードに記載されているURLかQRコードにアクセス
- Stap2商品を選ぶ
好きな商品を選んで配送手続き
※電話による注文や、紙カタログの発送もOK(一部)
パソコンやスマホを持っていなくても大丈夫! - Step3プレゼント完了
贈られたプレゼントには
有効期限(6ヵ月)があります!
まとめ
Twitterなどでプレゼントのやり取りを見たことが…
どうやって贈ったんだろうって思ってた
なぞが解けたね!
プレゼントをしたいけど「住所がわからない・聞けない」の問題は、この方法でOK!
URLだけを送信するのではなく、メッセージや動画を添えて作成した、オリジナルのページを贈ることもできますよ。
お世話になったあの人や、SNSで仲良くしてくれているあの人へ、感謝の気持ちを届けてみませんか。
※2022年11月の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。