本サイトに掲載している情報はプロモーションを含みます。

トイレトレーニングが上手くいかない!体調を崩してしまう場合も【体験談】

トイレトレーニング アイキャッチ 出産・育児
スポンサーリンク

お子さんの【トイレトレーニング】は大変ですよね。

肩の力を抜かないと、親子とも体や心が疲れちゃう。

子どもは気持ちを上手に伝えられず、体の不調で訴えてくることもあります。

と言われても、勝手にオムツが外れるわけではありませんね。

・トイレトレーニングはどうしよう?
・スムーズに進まなくてイライラする
・お友達がオムツを卒業し始めた
・入園間近なのにオムツがはずれない

わが家の息子は2歳から始め、4歳1か月でオムツを完全卒業しました。

そう幼稚園入園後です。

あすか
あすか

道のり長かった~

親は焦りました。

焦った結果、息子は心が不安定になり体調を崩してしまうことに。

【トイレトレーニング】の進め方は、家庭によりけり。

息子
息子

子どもには子どもの理由が
あります!

ぜひ焦らずに、わたしの体験を参考にしていただけたら幸いです。

この記事はオムツの外し方に関する記事ではなく、あくまでもわたしの体験談になります。
また、特別な事情も含め推奨しているわけではありません。ご理解の上お進み下さいませ。

トイレトレーニング

トイレットペーパー

赤ちゃんが、当たり前のようにオムツに排泄していたのを、トイレで排泄できるように練習することを【トイレトレーニング】といいます。

息子
息子

オムツ外しとも言うよ

〈トイレトレーニングの開始時期〉
・歩行やお座りができる
・おしっこの間隔が空く
・言葉で意思疎通ができる

1歳7か月以降から始めることが多いようですが、心身の発達には個人差があります。

焦らずに、わが子に合った時期で始められるといいですよね。

ただ幼稚園によっては、入園時に『オムツが外れていること』が条件になっている場合があります。

確認しておきましょう。

あすか
あすか

もしオムツが外れていなくても
一緒に協力してくれる園もあり!

保育園は入園が0歳からと早いので、トイレトレーニングには協力的なところが多いですね。

あすか
あすか

わたしは1歳でオムツ卒業。昔は早かったんですね
息子が歩き始めた頃、年配の方に
「オムツは外れたのー」とかよく聞かれたわ

息子
息子

余計なお世話だね

トイレトレーニングを始める準備

布おむつ

トイレトレーニングを始める準備は心身の発達も大切ですが、まずはトイレが怖い場所じゃないことを教えてあげましょう。

トイレに関する〈絵本〉や〈おもちゃ〉を利用して、興味を持ってもらうのも良いですね。

あすか
あすか

わが家で用意したものは
こちらです

・トイレの絵本
・トイレのおもちゃ
・ごほうびシール
・お気に入りの時計
・トレーニングパンツ
・補助便座

人気キャラクターの補助便座を用意して、音を鳴らして遊ばせていました。

まずは『トイレは楽しいところ』という事を教えてあげたかったのです。

あすか
あすか

息子には効果なかったけど…

息子
息子

性格にもよるかも

トイレトレーニング・体験談【息子の場合】

幼稚園と遊具

わが家の息子の場合は、2歳の夏から始めました。

心身の発達はというと、歩き始めは1歳2か月と少し遅く、言葉も会話が成立するようになったのは2歳半頃でした。

あすか
あすか

プロフィールにも書いていますが、息子はとても繊細さん!
まわりを気にしすぎることがあり、外では良い子(無意識?)という性格です

そんな息子とのトイレトレーニングは、とても不安でした。

でも、まわりの子はもう始めています。
わたしも流れにのらなくては!

トイレトレーニングが進まず親が焦る

息子が好きなキャラクターのトレーニングパンツを数枚購入。

パンツを履けたら、かっこいいね!とほめる作戦です。

「トイレに行きたくなったら教えてね」と伝え、トイレに行けたら成功しなくても『ごほうびシールを貼る』を試してみました。

あすか
あすか

しかしあまり興味がないようで
遊びに夢中になっている間にパンツが濡れていることもしばしば

おもらしは彼のプライドが許さないらしく、失敗した時はひどく落ち込みます。

お友達がオムツを卒業していく中、わたしは焦りました。

〈叱ってはいけない・騒いではいけない・問い詰めてはいけない〉

育児書などで度々目にしますが、感情ってそう簡単にコントロールできるものではありませんよね。

トイレ(小)のみオムツ卒業

オムツが外れないまま季節が冬になり、年が明けたら幼稚園入園です。

息子は3歳に。

あすか
あすか

義父母からは会うたびに
「オムツは外れた?」と

息子
息子

毎回言われる…

心身ともに疲れたわたしたちは、焦る気持ちを抑え、トイレトレーニングをいったんお休みすることに。

オムツ代はかかりますが、お互いにトイレトレーニングを考えなくなり、ストレスを感じずに過ごすことができました。

まわりの言葉はスルーです。

あすか
あすか

そして、その日は突然
やってきました

某ショッピングセンターへ、家族でお買い物をしていた時です。

息子
息子

トイレに行きたい

そのショッピングセンターには『子供用トイレ』がありました。

壁紙は男の子用と女の子用でわかれ、模様もポップな印象でトイレ自体がカラフル。

大人が見守れる高さになっていて、子供が安心して用を足せる形です。

そこに気付いた息子は「ここでする!」といい、ズボンをおろし難なく用を足すことができたのでした。

まわりには同じくらいの子供もいて、自分にもできる!と自信がついたようですね。

あすか
あすか

今までオムツだったのがウソのように、家でも普通にできるようになりました!

息子
息子

トイレ(小)のみオムツ卒業!

トイレ(大)ができないまま幼稚園入園

しかしトイレ(小)を卒業できたものの、トイレ(大)はまだオムツで。

トイレ(大)の時にだけ「オムツはかせて~」と言い、オムツに用を足します。

便座に座るのが、イヤになっていたようですね。

あすか
あすか

何がイヤなの?

息子
息子

トイレの中の水が怖い

たしかにお尻の下に水たまりがあったら、イヤですよね。

でも最終的には、トイレでしなくてはいけません。

あすか
あすか

トイレ(小)は成功したんだから
(大)もすぐできるでしょ

オムツが完全にはずれないまま、幼稚園へ入園しました。

トイレトレーニングごほうび作戦

幼稚園では年少組からの入園でしたが、ほとんどの子がオムツを履いていませんでした。

さすがに紙オムツを履いて、幼稚園に行くのは恥ずかしいでしょう。

先生に事情を話しトレーニングパンツを履かせ、念のため紙オムツを持たせることにしました。

しかし入園したての子供が、親以外に「紙オムツを履かせて下さい」と言えるはずもなく、2日続けて失敗。

彼のプライドは相当傷つき、その後幼稚園のトイレで(大)をすることは、二度とありませんでした。

あすか
あすか

またじわじわと
親が焦りはじめます…

そこで、わたしより焦っていたパパが
『ごほうび作戦』にでました。

もう4歳になる
トイレでウンチできなきゃダメだ
成功できたらおもちゃを買ってやるからがんばれ!
あすか
あすか

トイレトレーニングで息子の心が不安定に?

パパはパパで一生懸命だったんでしょうね。

なんでできないんだろう?と悩んでいたと思います。

ですが、いつも一緒に居ないパパが、居る時にだけトイレのことを言っていたらどう思いますか。

「ウンチ出そうならトイレに行くぞ」
「練習するぞ」
「オムツしていると赤ちゃんみたい」
あすか
あすか

言い続けた結果、息子はパパの所在を気にするようになりました。

息子
息子

パパ今お部屋?どこに居るの?

パパが近くに居ないことを確認してから
「ウンチがしたいからオムツはかせて」と。

パパが居る時は、トイレでオムツに履き替えてからカーテンの裏で。

パパから隠れて用を足すようになってしまいました。

パパの「トイレ行こう!」攻撃が続き、トイレ(大)が成功しないまま、とうとう4歳に。

入園してから、半年が経っていました。

そんな頃、5日間続けて下痢をした息子。

熱や咳などはなし。

かかりつけの医師に診てもらいましたが、異常なし。

医師も首をかしげます。

最近何か変わったことはない?

あすか
あすか

トイレトレーニング…!

『ウンチはトイレでしなきゃいけないこと』を、息子はちゃんと理解していた。

でもできない。

それなのにパパもママも「トイレ・トイレ」しつこい。

あすか
あすか

そう!ストレスで下痢に
なってしまったのです!

医師からは「オムツは5歳までに外れればいい。その子のペースがある。まずは精神的に安心させてあげること。やらなきゃいけないのは、この子が一番わかっている」とのこと。

(5歳までに…というのは医師の方針によって差があります。ご了承ください)

パパとも医師から言われたことを共有し、「トイレ」のことはしつこく言わないようにお願いしました。

あすか
あすか

焦りますが、ここは我慢

トイレ(大)はできていないが褒め続けた結果

実はその頃、幼稚園で保護者面談があり、オムツが外れていない事を相談していました。

しかし先生から聞いた話では、幼稚園ではできているということ。

あすか
あすか

えっ?できてるの?

息子
息子

どうやら幼稚園では、トイレで(大)をしているフリをしていたようです。

先生にまで隠すなんてショックでした。

あすか
あすか

ここでは知らんふりをして、「すごいね!ママ知らなかった!幼稚園ではできるんだね!」と答えました

幼稚園ではトイレ(大)ができている前提で、日々を過ごしていたある日。

突然「今ならトイレでウンチできる気がする!」と息子が言い、オムツを持たずに便座に座りました。

成功しましたよ。
4歳1か月で完全にオムツ卒業です。

あすか
あすか

オモチャ買いに行きました!

トイレトレーニングまとめ

クレヨンで書いたハート

トイレトレーニング適齢期になって、まわりの子がどんどんオムツが外れていくのを見ると、とても焦りますよね。

とくに保育園や幼稚園の入園がせまっていると、どうしようかと悩みます。

スムーズにオムツが外れた子を見ると、うらやましい気持ちが出てきたり、なんでうちの子はできないのと責めたり、教え方が悪いのかと落ち込んだりもします。

むずかしいけれど、こういう気持ちは一旦置いときましょ。

子供のペースで、ゆっくり付き合うのも大事です。

甘やかしと思われるかもしれませんが、息子のようにストレスで体調を崩す場合もあります。

あすか
あすか

大丈夫!オムツが外れる時は
必ずきます

子供は自分以外の子供の事も、ちゃんと見ています。

やらなきゃいけない事もわかっています。

時にはゆっくり進むことも、大事ですよね。

※2022年4月時点の情報です。
※この記事はプロモーションを含みます。

タイトルとURLをコピーしました