本サイトに掲載している情報はプロモーションを含みます。

親子で学ぶ【10才からの保健体育】レビュー!思春期の性教育どうすればいい?

10才からの保健体育レビューアイキャッチ画像 教育くらぶ
スポンサーリンク

10歳になった息子から、ドキッとする質問が飛んでくるようになりました。

「赤ちゃんってどうやって作るの?」

答えに悩む話題ですよね…。

そんなときは『10才からの保健体育』という本を、手に取ってみて下さい。

体のことって、なかなか話しにくいけど、この本ならイラストがたくさんあって分かりやすい!

親子で体のこと、心のことを学んでみませんか(>_<)?

10才からの保健体育を手にした理由

小学生3人が下校しているところ

10歳になった息子との会話に、少しずつ変化を感じ始めたのは、つい最近。

今まで何でも聞いてきた息子が、なんだか口ごもるようになったり、逆にこちらがドキッとするような質問を急に投げかけてきたり。

あすか
あすか

ニヤニヤしてるし?

「赤ちゃんってどうやって作るの?」と聞かれたときは、ついにきたか!という気持ちになりました。

息子
息子

教えて?

学校の授業で習うとはいえ、一体どこから説明すればいいのでしょう。

息子の年齢に合った伝え方がわかりません。

そんなとき、ふと目に留まったのが『10才からの保健体育』という本でした。

「保健体育」というタイトルって、少し抵抗がありません?

あすか
あすか

男女に分かれて授業を受けた

息子
息子

ちょっとエッチな
イメージがある…

でも表紙を見たら、子どもでも親しみやすい柔らかなイラストで、なんだか安心できそう。

思い切って手に取ってみて、大満足(*^^*)!

体の変化はもちろん、心の成長や性の話、恋愛、SNSとの付き合い方まで、10歳の子がぶつかる悩みを幅広くカバーしてくれる本だったんです。

10才からの保健体育ってどんな本?

『10才からの保健体育』は、株式会社永岡書店から出版されている本です。

あすか
あすか

「10才からの~」のタイトルで
シリーズ化しています

新生児科医・小児科医であり、一般社団法人チャイルドリテラシー協会代表理事、小児医療ジャーナリストとしても活躍する、今西洋介先生が監修されています。

『10才からの保健体育』に登場する人物は、もちろん10歳の小学生。

しかも、男の子と女の子の双子なので、どちらの性も学べます。

息子
息子

マンガみたいだから
読みやすいよ!

あすか
あすか

それだけじゃありません

10歳の子どもたちが知っておくべき体の変化、心の成長、性のこと、恋愛、SNSとの付き合い方など、気になるテーマが詰め込まれています。

  • 体の変化について
    成長期の体の仕組みや変化を、イラトや図解で分かりやすく解説
    難しい言葉を使っていないから、子どもだけでも読める
  • 心の成長について
    思春期の心のモヤモヤや、感情のコントロール方法を具体的にアドバイス
  • 現代っ子の必須知識
    SNSやネットとの付き合い方も教えてくれるから安心

親として一番気になっていた性の話も、この本はしっかりカバー。

10歳の子が知りたいことを、ちゃんと教えてくれるから安心なんです。

あすか
あすか

親も知りたい!

しかも一緒に読むことで、お互いに恥ずかしがらずに性の話ができました。

この本は、子どもたちの成長を支える、やさしい道しるべのような一冊です。

\こちらから購入できます/

10才からの保健体育を読んでみて

『10才からの保健体育』は、知識を詰め込むだけじゃなく、親子一緒に読めるような工夫がされています。

  • イラストがいっぱいで10歳でも飽きない工夫がすごい
  • 体のことだけじゃない!心や性のことも教えてくれる
  • 自分ひとりでも親子一緒でも読める
あすか
あすか

親の前でも恥ずかしがらずに
読めるみたい!

そして、この本のおかげで「赤ちゃんってどうやってできるの?」という質問への答えも解決(*’▽’)!

絵を見ながら、息子の年齢に合わせた説明ができました。

息子
息子

赤ちゃんってこうやって
できるんだね!

あすか
あすか

真実はちょっと怖かった
みたいだけど…

イラストを見ながら「これってこういうこと?」と質問してきたり、自分の体の変化と照らし合わせたりも。

いまや必須の、ネットやSNSとの付き合い方も、この本はしっかり教えてくれました。

息子
息子

いつでも読めるように
リビングに置いてるよ!

10才からの保健体育のおすすめポイント

教室で児童が手を挙げているところ

10歳の息子を持つ親として『10才からの保健体育』は、お子さんの体の変化や性教育について悩んでいるママ・パパに、ぜひ手に取ってほしい一冊です(*^^*)

おすすめポイントまとめ

  • 親子で学べる
    イラストや図解が豊富で、子どもも大人も一緒に楽しく学べる
    分かりやすい言葉で説明されている
  • 幅広いテーマ
    体の変化や心の成長、性のことなど、10歳の子どもに必要な情報が詰まっている
  • 会話のきっかけ
    話しにくいテーマも、恥ずかしがらずに会話ができる
    子どもの質問にきちんと答えられる
  • 安心感
    正しい知識や情報で自分自身を理解できる
    困ったときの相談先が記載されている

『10才からの保健体育』があれば、今まで話せなかったこと、どう話せばいいか分からなかったことも、自然に話せるようになります。

こんなママ・パパにおすすめ

  • お子さんの体の変化に戸惑っている
  • 性教育について、どう話せばいいか悩んでいる
  • 信頼できる性教育の情報を探している
  • コミュニケーションを深めたい

『10才からの保健体育』は、親子の不安を解消し、より良い関係を築くための心強い味方になってくれるはず。

ぜひ一度、手に取ってみてくださいね(*^^*)!

まとめ

『10才からの保健体育』は、親子で話しにくいことも、スムーズに話せるようになる本です。

この本は、親子の心の距離を縮め、信頼関係を築くための道しるべのようなもの。

ぜひ読んでみて下さいね(*^^*)

すべての子どもたちが、正しい知識と安心感を持てる社会になりますように。

\親の前でも気にせず読んでます!/

実は、若い頃に悲しい経験をしました。自分の責任ですが、今でもずっと後悔しています。

息子には、正しい知識を身に着けてもらいたくて、性の質問にはなるべく正直に答えるようにしています(*^^*)

あすか
あすか

彼女ができたら教えてね!

息子
息子

嫌だよ!

ですよね…(*’▽’)

タイトルとURLをコピーしました